片付けられなくて憂鬱になってしまうことがあります。
特に足の踏み場もなくなってしまうほどのときは何もしたくなくなって布団に入ってスマホをいじりだしてしまいます。
けど床だけはなんとか出したい!
そんな時は、私の場合は一気に1ヶ所に集めます。
目次
クイックルワイパーで集める
何をして1箇所に集めるかというと、クイックルワイパーで何もかも なぎ倒すようにダーーーっと1箇所に集めてしまいます。
STEP
飲み物や化粧水などの液体が床になかったか確認
記憶を頼りにするのではなくて、しっかりと目視で確認。
積み重なっている所があれば掘り返す 。
STEP
ゴミ袋を用意
先にゴミ袋も用意しておくとスムーズ。
クイックルワイパーで集めないように机の上かポケットがあるならそこに置く。
STEP
再度、食べ物や汚れなどが撒き散らかすようなものがないか確認
床に食べもの置いてあってご飯とかソースとかついたら嫌だしね^^;
ボールペンなどもペン先が出てるかもしれないから探しておく。
STEP
つにいクイックルワイパー
部屋のはしからはしまでダーーーっと1箇所に集める。
モリモリになってきても、ひと部屋 全体の床のものが集まるまでやる。
集めたものを分類する
集めて床が見えて一安心だけど、ここからやるとやらないとじゃ、いつ迄たっても片付けの習慣ができないので分類することに慣れていったほうがいい。
袋かダンボールの箱などを用意
多分1箇所に集めるってしたことない人は分類したことなくて、また床に分類し始めちゃうかもしれませんね・・
でもせっかくのクイックルワイパー集めが無駄になってしまいうのでやる時は袋か箱に入れて分類したほうが得策。
服、書類紙類、文房具などなど分類していく。
理想の置き場所に置く
袋か箱を理想の収納や場所に置きます。
使いやすい場所、収納したい場所に置いておくと片付けやすい。
まとめ
床が見えるのって、やりきった感があるけど、また散らかってくる頻度が高いならクイックルワイパーは部屋に常備で、いつでもダーーーっとできるようにしておくのがいいです。